Construction 断熱・耐久性について
快適、省エネ、健康の3つのポイント
断熱や気密は家を建ててからの生活の質を大きく左右する重要なポイントです。せっかく新築を建てたのに寒い家なんて嫌ですよね。
断熱や気密をしっかりやっておけば健康はもちろん省エネで光熱費のランニングコストを抑えることだってできるのです。
快適な家づくりでの断熱の重要性
新潟の気候は豪雪地帯も有する地域で小雪から多雪と場所によって大きく違いがあります。逆に夏は40度近い猛暑日や夏日が続きます。1年を通して気温や気候変化の大きい風土です。そのため、季節や地域によって変わる環境に対応する必要があります。
季節によって変わる気温や気候に対応するために重要なのが断熱性。外気の暑さ寒さをシャットアウトすることで、外気の影響を減らし、夏は涼しく冬は暖かい家を実現します。弊社の断熱性能はZEH基準以上とし、新潟に合った断熱性をご提案します。
省エネと断熱性能・気密性に大切な間取り
省エネや断熱性能、そして気密性を考える時、家そのものの断熱性能も大切ですが間取りの工夫も大きなカギを握ります。 エアコンや家電を省エネタイプのものにするなどの工夫に加え、断熱性能を高めて、通風や採光を考えた間取りにするなどの工夫をすることで、より省エネ性の高い住まいを作ることができます。
快適性の先に健康を考えた断熱性能
断熱性が高いと、外気の暑さ寒さをシャットアウトすることができるので、効率よく快適な環境が得られます。逆に断熱性が低い家は外から熱気や冷気が侵入しやすく省エネがしづらいだけでなく、快適性も低くなり、問題は健康にもおよびます。 ヒートショックはもちろん、最近では「住まいの断熱性が健康に及ぼす影響」の研究結果が発表され、健康に暮らしていくためにも、住まいの断熱性能を高めることは重要です。
自給自足住宅 ZEH
ZEHとは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略。住まいの断熱性・省エネ性能を上げ太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、
年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をプラスマイナス「ゼロ」以下にする住宅を指します。
政府は「2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」という目標を掲げています。
エネルギーの自給自足ができる快適な住まいがZEHです。
耐久性へのこだわり、世代を超えて住み続けるために
強い家を作るだけでなく、家の強さを維持するために重要なのが、細部の劣化対策です。
構造体や断熱材の劣化を防ぐ通気対策
例えば結露と言えば窓ガラスに発生する不快なもの、というイメージですが、結露が起こるのは目に見えている場所だけではありません。 結露の水分が構造体や断熱材を目に見えないところで腐蝕・劣化させると、住宅の性能そのものに影響を与えます。そのため、湿気対策・結露対策で構造体や断熱材の劣化を防ぎ、住まいの耐久性を高める重要なポイントと言えます。 ヒロタカの家では、湿気対策・結露対策として、住まい全体の通気に十分配慮して、構造体の耐久性を高める工夫をしています。
小屋裏換気
屋根と天井の間にある小屋裏は湿気や熱がたまりやすく、冬場の湿気は結露の原因になります。この小屋裏を効率良く換気するために、軒裏に有孔板などの換気口を設ける、棟は自然換気棟を標準仕様とするなど、軒下から棟へと空気が抜けるようにしています。
床下換気
床下も湿気がたまりやすい部分の1つ。床下換気工法により、床下の湿気を効果的に排出し、土台や柱脚部の劣化を防ぎます。
結露防止
梁の金属部に板状断熱材を張り付け、外気温が伝わってこないようにしています。
持ち出しバルコニー部分は、 発泡ウレタンやポリエチレン フォームで断熱補強しています。
持ち出しバルコニー部分は、 発泡ウレタンやポリエチレン フォームで断熱補強しています。
梁の芯材となる軽量H形鋼には、外壁面やバルコニー部分に断熱材を施工し、結露を防止しています。
資料のご請求・お問い合わせ
ヒロタカデザイン事務所についてもっと詳しく知りたい、
事例がもっとみたい、家造りのポイントって?
まずはカタログで理想のお家をイメージしてみてください。